管理番号 | 新品 :20394781 | 発売日 | 2024/04/15 | 定価 | 100,000円 | 型番 | 20394781 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
タンノイ モニターHPD15 現在では大変貴重なアルニコ・マグネットですから、低域から高域にかけて素直な音色と、マグネットの中をツィーターのホーンロードが通るので、フェライト・マグネットと比較しますと、ホーンが長くて1khzからの高域を受け持つツィーターは、余裕を持って低域との繋がりも良く朗々と鳴ってくれます。フェライト・マグネットは、音がギスギスしたような嫌な音色ですね。但し、エッジが破れていますから、エッジの張り替えが必要です、ダンパーは大丈夫です。ネットワークはあります、自分でエッジをラム皮で貼るのも良いですよ。ウーファーのセンターポール出しのジグはありますから、ジグを差し込んでダンパーを締め付けますと、マグネットとコイルとの接触はありませんから、是非ラム皮を仕入れて張り替えてください。暮れはオートグラフでベートーヴェン第九を、指揮者8人を代わるがわる聴いていました。もらったJBLの4343BWXのウーファーとミッドバスのエッジは、ラム皮で張り替えました。より締まりのある低域が出るようになり、レコードの低域はオートグラフと同等の音が出るようになり、今はPC経由でユーチューブでクラッシックを楽しんでいます。お安く出品しますから、ノンリターン、ノンクレームでお願いします。私は値引きしないので・・・X